【4K液晶テレビ】フラッグシップモデルの比較【どのメーカーが良いか】

テレビを買い換えようと思って、いろいろ調べていたのですが、どのメーカーも良くて迷ってしまいました。。。

有機ELはまだ高そうなので、4K液晶テレビの中でも高級なフラッグシップモデルに絞って、調べたことを表にまとめたので掲載しておきます。

高級と言っても、だいぶ手の届きやすい価格になりましたね。。。

目次

各メーカーの4K液晶テレビのフラッグシップモデルの比較

比較表

比較表は以下のPDFにまとめてあります。(雑なまとめですがすみません)

注:間違っている箇所があるかもしれないのと、主観が混ざっている箇所があります。空欄箇所は機能が無いのでなく、有無が不明(調査不足)ということです。

私のおすすめ

1位:TOSHIBA REGZA

録画機能が充実してるところが決め手です。録画機能をフルで活用するには、外付けHDDが2つ必要になります。1つは録画用、もう1つはタイムシフト用。

でも2TBの外付けHDDなら、1つ1万円くらいで買えるので、2つ必要だとしてもそれほど大きな負担にはならないでしょう。

タイムシフトがやっぱり便利そうです。
録画予約してなくて、帰宅して、「これ見たかったのに!」ってなった時でも、即座にさかのぼって見れますからね。

あと、音響も良さそうです。テレビの音響って基本的に良くなさそうなので、スピーカーを後付けで考えていたのですが、ツイーター2個、フルレンジスピーカー2個、ウーファー2個がついているなら十分そうな気がします。

画質は、直下型LEDなので、おそらく良いのではないでしょうか。わかりませんが、、、

個人的に残念なのが、Bluetooth非対応ってとこです。テレビをワイヤレスヘッドホンで聴くことができないです。これができれば、家事をするときとか捗るんですけどね。。。
でも、イヤホンジャックがあるので、トランスミッターとか使えばなんとかなりそうな気がします。

公式HP→https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/index_j.html

外付けのスピーカーもあります。

公式HP→https://www.toshiba.co.jp/regza/option/soundsystem/index_j.html

2位:Panasonic VIERA

SONYのBRAVIAと迷いました。同率2位くらいです。

良い点があまり思いつきません。無難って感じです。
DOLBY ATMOSくらいでしょうか。あと、ネット動画サービスが多いですね。

SONYのBRAVIAより、こちらが良いのは、2番組同時録画ができる点です。2番組同時録画って実際することはあまり無さそうですが、あるならあったほうがいいかなって思います。1番組しか録画できないのは不安があります。

あと、売りにしている「転倒防止スタンド」、これは要りますかね?転倒防止ベルトでいい気がします。。。
転倒防止スタンドは震度6まで耐えられるということでとても強そうでいいと思うのですが、そのせいでデザインが微妙になるのがちょっと。。。でも簡単に取り外しができるのは掃除とか簡単そうでいいですね(持ち上げて掃除することは無いと思いますが)

あと、リモコンですね。ごちゃごちゃしすぎです。

公式HP→https://panasonic.jp/viera/products/gx855.html

3位:SONY BRAVIA

Panasonic VIERAでも挙げましたが、2番組同時録画ができないのが、だいぶ痛いです。

でもデザインは良いです。リモコンのデザインも良いです。これは、さすがSONYって感じです。

画質、音質も良いのではないでしょうか。直下型LEDですし、スピーカーの数も多く、スピーカーの位置も工夫してあります。音の立体感を出してくれると思います。DOLBY ATMOSもありますね。
ただ、スピーカーの数がテレビサイズによって異なる点が注意です。49インチだとスピーカーが少ないです。それなら55インチのほうがいい気がします。もしくは別途スピーカーを買ってもいいですね。

Bluetooth接続ができるのもいいですね。ワイヤレスヘッドホンで聴けます。

AirPlayに対応しているのも、Appleユーザーからしたら嬉しいのではないでしょうか。

公式HP→https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500G/

スピーカーを後付けで買うなら、この辺りの価格帯のが買いやすいかなと思います。

公式HP→https://www.sony.jp/home-theater/

4位:SHARP AQUOS

差別化に失敗している感じがしました。特徴が無いというか。。。

特徴がないのが強みでもあるんですけどね。。。

回転式スタンドで簡単に画面の角度を変えられるのは地味に嬉しいですね(使うか分かりませんが)

スペック面ではあまり強みが無さそうですが、使いやすさとか、見やすさ(番組表は見やすいみたいなので)とかがあるんですかね。

あと、関係ないですけど、ホームページがもうちょっと見やすくなってほしいです。

公式HP→https://jp.sharp/aquos/lineup/bn1.html

まとめ

液晶4Kテレビについて、メーカーごとの一覧表が欲しいなと思い、自分なりに調べた物をまとめたので、ついでに掲載しました。

何かの参考になれば嬉しいです。